[Commercial] egg tofu small unit C-7084 (Japan import / The package and the manual are written in Japanese)
Model Number | C-7084 |
Package Dimensions | 14.8 x 8.1 x 5 cm; 100 g |
Item Weight | 100 g |
小**行
使い易いこと
羊羹を作ってみました。使い易いと思います。
A**ー
取り出し簡単なようかん型
容器の中が二重になっていることで、羊羹、寒天を取り出すに大変便利です。商売人の方は知っていると思いますが、素人では驚きの便利商品です。
ス**ロ
これは素晴らしい。
ゼリー系統を作るのに適当な容器かと思う。兎にも角にも取り出しが非常に容易で、まとめて作るゼリー系メニューには非常に役立つ。難点は長方形ゆえに、隅っこが洗いにくいのだが、それ以外は総じて満足。取り出せる事がここまで便利だとは思わなかった。専用カップ等に入れて調理する方には無縁かもしれないが、そうでないならコレは非常に便利で購入して後悔はしないかと思う。サイズに関しては、メニューにもよるが「小」だと物足りないので「大」の方が良いかと思う、何故か「大」の方が安い・・・。
A**ー
使いやすい。少人数家庭の卵豆腐、牛乳寒天、水ようかんづくりに重宝しています。
やや小ぶり。タブが両脇についているので中身を引き上げやすいです。ステンレス製で扱いも楽。卵豆腐はこれまで茶碗蒸しみたいに容器に入れてレンジで蒸していましたが、これを使ってちゃんと蒸し器で作ってみたら何となく美味しくなった気がしました。卵豆腐以外にも、さっと水で濡らしてから牛乳寒天や水ようかんづくりに重宝しています(鍋で作って、冷ましてとろみが少しついてきた時点で流しいれて冷蔵庫で固める)。食洗機可能かどうかわかりませんでしたが、ステンレスなので大丈夫だろうと使っていますが、特に問題なく使えています。
H**O
混乱した
自分が子供の頃、40年くらい前の金物屋の棚に店晒しになっていた業務用商品を思い出しました。印刷も商品も昔ながらのものという強烈な印象を振り撒いています。Made in Japan の標記もありません。なにしろ当時はこういうものは日本製しかありませんでしたから。悪口を言っているのではありません。当時はこういったものは金物屋で買うもので、長く使う物でした。プラスチック製だと金型からの取り出しの都合で上のほうが広かったり、傷がつきやすく不潔感が出てきたりしますが、これは違います。ステンレス製でエッジもシャープ、二点スポット溶接+ハンダ付けで組まれています。薄く作られていて軽量で嵩張らず、手荒に扱ってひん曲げることがなければずっと使えます、というかこういうものをひん曲げてしまったら自分の仕事が雑だと思って反省すべきです。もうプラ製の商品にどうこう言うのは止めてこういったものに回帰しましょう。星五つです。
ترست بايلوت
منذ شهرين
منذ شهرين