⚡ Power up your productivity with speed and style!
The Inateck HB2025A USB 3.2 Gen 2 hub offers four USB-A ports with blazing 10Gbps transfer speeds, supporting next-gen NVMe SSDs. Its slim, lightweight design and 50cm cable make it perfect for professionals on the move. Compatible across Windows, Mac, and Linux, it’s a plug-and-play powerhouse that expands your connectivity without the hassle of drivers.
Total Usb Ports | 4 |
Compatible Devices | Keyboards, Mouse |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | Inateck |
Manufacturer | Inateck |
Item Model Number | HB2025A-BK |
Operating System | Mac |
Special Features | Wired |
Material | Plastic |
Product Dimensions | 10.21 x 3.3 x 1.4 cm; 49.9 g |
Item Weight | 0.11 Pounds |
K**H
満足な性能でした
スピードは記載の通り高速でした。ケーブルも程よく柔らかく、長さも丁度。MiniPCのUSB3.2 Gen2のポートに接続し使用しています。
N**O
使い始めたばかりですが
PS5の背面のUSBを有効活用したく、こちらのハブを繋いで手前で抜き差しできるようにしてみました。でも結局は、オーディオトランスミッターしか繋いでいないので、その性能の程は使い切れていません。また、測定器なども持っていませんので、正確な性能は分かりかねます。一応、PS5では10Gbpsのポートになっているので、ハブもそれに対応した物にしてみましたが、外付けのSSDは前面のUSB-Cポートに繋げてますし、使用するのがトランスミッターだけであれば、ただの延長コードで良かったかもと思いつつ、コード長は丁度良く無駄なく前方に持ってこられたし、色々とペアレントするのも楽ですし、音が途切れる事も無いので、機能的には満足しています。ハブ本体の造りも精度高く、コードの強度も不安を感じないので、それなりにクオリティは高いと思います。今後、何か拡張するかもしれませんし、PCの方で使用する可能性もあるので、先ずは無難に★4で。
シ**ん
Gen2対応は必須ですね
最近のMBのUSB3端子はGen2仕様が増えていますが、USB3仕様のHUBの多くはGEN1仕様です。 この製品は価格の割にGEN2に対応しているので性能を落とさずにUSBを分配することが出来ます。 USB3.xの仕様は多様で分かりずらいので注意して購入する必要があります。
浩**輔
消費電力に注意
仕様的にポータブルSSDを接続する方が多いかと思います。が、バスパワー駆動なので複数SSDを取り付けると供給電力不足で不安定になります。補助電源も不可なので要注意……
G**E
数少ないUSB3.2規格対応
コンパクトであり、コードの長さもピッタリ。何よりも高速転送ができるUSB3.2規格でAタイプの商品はほとんど見かけませんでした。Cタイプも混ざっているともっと良かったと思います。
新**画
アダプタ無しなのが良い
コンパクトでアダプタ無しUSB3.2GEN2ポート×4場所も取らず使いやすいと思います、ケーブル長さ50センチ位で短めになってます
エ**ー
最高
最高
皓**鴉
PS5 の背面にある Type-A 端子に接続して PS Camera が動作しない。
PS5 の背面にある USB3.1 Gen 2 Type-A 端子に、PS VR 用 PS Camera を SONY 製専用変換機器を経由して接続したところ、動作しませんでした。PS5 の起動時に『PS Camera は PS5 背面の USB 端子(10 Gbps)に接続してください』という旨のメッセージが表示されるため、おそらくは動作速度が足りないのだと思われます。4 ポート中 1 ポートのみの使用でも上述したようなエラーメッセージが表示されるため、購入したばかりの機器の不具合か、相性の問題ということもあるのかも知れません。なお、ELECOM 製の USB 3.0 Gen1 ハブでは、PS Camera 以外にコントローラー類(DualSense や PS Move ×2)を接続していても、PS Camera は動作しました。USB3.1 Gen 2 ハブでは Type-C 端子の物が主流なのか、Type-C 端子のハブがほしくて購入しましたが、残念ながら実用できなかったようです。
Trustpilot
2 weeks ago
1 month ago