Fire Emblem If Final Perfect Guide (Japanese) Tankobon Hardcover
S**A
Excuse me this looks really interesting but I wanted to ...
Excuse me this looks really interesting but I wanted to know if this is a book of Fire Emblem Fates (every info and artwork from the game) ?
フ**ー
情報量も十分
wikiもいいけど攻略本もね、という層に薦めます。wikiも手軽だし、知りたいことをピンポイントに見つけられる上でお金もかからないのだけれど、本だからこそ、という楽しみ方があるのでついつい買ってしまうのです。イラストやデータなどを見てわくわくする、童心にかえりたいときについ読んでしまう。そこが攻略本なのかも?
お**う
出たのが早かったので仕方ないですが
白夜編、暗夜編の攻略は充実していますが、変にツイッター式の欄外とか要らなかった。のんびり追加シナリオが出るので仕方なかったですが、透魔編がほとんどオマケ状態。3編すべてつきつめたい人には向いていない。そういった意味で、追加シナリオで出るジョブもオマケ状態なので、詳しくは載っていません。個人的にはなぜかレベル40まで上がる特殊ジョブに4つのスキル上りがないのが不思議なものもあり…。システム的にわかりづらくなっていることもあるかと思いますが、ごちゃごちゃしている。結局ガイドだと細かく相性を見なければならない所、画面で支援を確認した方が早い。ううむ、あれだけ分厚くしても足りないのか。当然、有料で出る竜の門のシナリオの解説は載っていません。出てなかった。
の**る
詳しく書かれていましたよ☆
ファイアーエムブレムの本ですが、子供用に買いました。従来の攻略本も持っているのですが、それよりも詳しく書かれていたようで、大満足だったようです。ありがとうございました☆
P**2
最速の攻略本
7/21に公式からも発売されますが、この電撃が最速攻略本です。ページ数は463P、紙質もしっかりしていて辞書の様な厚さで結構な重さです。目次から<システム解説>P16-56・基礎知識(ゲームの流れや、遭遇・防衛戦発生のタイミングなど)・ユニット(主人公設定時の短所長所素質において初期パラや成長率の影響などが一覧になっており便利)・戦闘(基礎的なシステムの他、攻撃・経験値の計算式、攻陣防陣についての解説など)・マイキャッスル(施設の概要の他、設置・販売のタイミングなど)・結婚と子供(遺伝によるパラの変化やスキルについての詳細もあり)・すれちがい通信<マップ攻略(ノーマル)>P58-216共通章は1P、白夜暗夜外伝はそれぞれ章ごとに見開き2Pでとても見やすいです。敵の強さやマップ上の配置情報、攻略ワンポイントをキャラが教えてくれるのが何気に役に立ちます。ハードとルナティックの場合の違いもちょこっと載っています。<ユニット解説>P218-366本書の中の約150Pがこのユニット解説です。一人につき見開き2P、加入時のパラメーターやスキル、出撃タイムテーブル、プルフ使用時の兵種は勿論、活用法も載っていて便利。攻陣防陣の際の上昇値や加入条件も役立ちます。マイルームでのイラストも少しあり。<データ>P368-414兵種、スキル、アイテム、アクセサリー(カムイ装着時の写真もあり)<エクストラ>P416-463こちらが透魔マップとamiiboの英雄戦攻略マップです。ざっと見て、攻略に必要な情報は網羅されている様です。今ゆっくりと暗夜攻略中ですが、クリア後は難易度を下げて支援会話集めや色々な兵種スキルを楽しみたいのでこの攻略本とともに長く楽しみたいと思います。攻略本は、中身が見れない場合が多いので、お役に立てれば幸いです。
M**S
孫に
私も子供の頃マンガだい好き人間でした。まだ届かないのと毎日待っています。
Trustpilot
2 months ago
2 days ago