🎙️ Elevate your voice, own the room—pro sound made simple.
The FDUCE SL40X is a professional-grade XLR dynamic microphone designed for vocal recording, podcasting, gaming, live streaming, and broadcasting. Featuring advanced voice isolation technology and a wide frequency response of 50-14,000 Hz, it delivers clear, pure audio. Its rugged all-metal construction and plug-and-play compatibility with most audio interfaces make it a reliable choice for creators seeking studio-quality sound with hassle-free setup. Backed by a 2-year local maintenance warranty, the SL40X ensures lasting performance and peace of mind.
Item Weight | 0.46 Kilograms |
Impedance | 600 Ohm |
Microphone Form Factor | Tri-Capsule Array |
Item dimensions L x W x H | 6.5 x 6.5 x 15.5 cm |
Power Source | Corded Electric |
Material | Metal |
Signal-to-Noise Ratio | 95 dB |
Number of Channels | 1 |
Frequency Range | 50-14000Hz |
Frequency Response | 14 KHz |
Noise Level | 95 dB |
Manufacturer | FDUCE |
Color Name | Black |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Item Model Number | SL40X |
Special Features | XLR Dynamic Microphone/Plug and Play/Metal Construction |
Product Dimensions | 6.5 x 6.5 x 15.5 cm; 460 g |
ぬ**こ
コスパ最高です。
この価格帯でこれだけクリアな音声が出せるのは驚きました。更に大まかな設定やミュートも手元ででき、余計な生活音は拾わないので、安心して録音できます。
通**猫
コスパ最高
コスパ最高のダイナミックマイク👍しっかりいい音を拾ってくれます。スタンド付いてないのだけが欠点です。
S**!
価格の割に良いですよ!
The media could not be loaded. まずデザインは非常に気に入っています。高級感があり、実際に重量もある為、所有欲を満たしてくれます。一見某メジャーマイクと”雰囲気”は似ていますが、それでいて全く同じデザインではないので恥ずかしくない。このマイクを買う方は、たぶん・"ダイナミック"マイクであること・USB接続が出来ること(XLR接続も可能です)・安価である・見た目も気になる等の理由でこれを検討されるでしょう。であるのなら、最低限の目的は達成されます。ダイナミックマイクとして、周囲の音を拾う様な事もなく、安価で見目も良いですから。さて、肝心の音ですが、これは好き嫌いがあるかな。一言で言うと良くも悪くも「低音」が効いた音になります(USB接続時)。行き過ぎの籠った音にすら聞こえます。#添付動画参照のこと男子であるのならば、イケボに聞こえるというメリットもありますが、女子だと辛いかもしれません。(但し、XLR接続の場合、そもそもアンプ側次第というところはあるものの素直な音になります)。この辺りを理解した上での購入であれば、失敗と思う事はないでしょう。最後に、私はこのマイクの前は「FIFINE ダイナミックポットキャストマイク」を使っていました。現在はこのマイクを使っていますが、その最大の理由は「見た目」ですw
高**介
ボーカル録音&配信用で十分すぎる性能
結論から書くと、ボーカル録音&配信用マイクとしての性能は必要十分です。アコースティックギター弾き語りの録音&配信を、ミラーレス機のマイクジャック直挿しマイクで運用していましたが、ボーカルとギターを別マイクで収録したくなり、ボーカル用に本機を購入しました。ネット情報の多くがコンデンサーマイクを推していますが、本機はダイナミックマイクです。それでも感度は十分高く、部屋の環境音を拾ってしまうくらい。コレがコンデンサーマイクだと、私の環境下ではピーキーで扱いにくかったと思います。付属のマイクアームもしっかりした作りで机と固定する部分も重さ&耐久性があって安心できます。コストと性能のバランスが素晴らしいので、初心者の方にお勧めできる商品です。
G**D
いい音
やや締まった感じのシャープな音といった感じ。PCで録音するときはソフト側にも依存するけど、自分が使っている動画編集ソフトで声入れをするとなかなかいい感じの声となる。オーディオインターフェイスとの使用だが安価でもいい音だ。
え**る
普通のコンデンサマイク
オーディオインターフェースあればそのまま使えます。コンデンサマイク🎤
ア**裔
明らかに違う
同じ値段の違う製品使ってましたが、ボイチャする時何か声がチープだったのでどうせ値段が同じくらいなら評価が高いこちらを購入。明らかに声質が違う自分はUSB接続は使ってませんが、声の輪郭がしっかりしている感じがする今までの製品は声がボヤっとしてたのが、きっちり枠に収まると言うかこれは凄いです、評価納得の製品もうこれで充分‼️満足です‼️
J**E
コスパ高い 入門に適性
元々PC用にBlue Yeti(USB)を使用していましたが、オーディオインターフェース(AG03mk2)の導入にあたり、XLRタイプのマイクとして購入しました。事前の口コミで見ていましたが、付属のXLRケーブルは接続部の作りが甘く、オーディオインターフェース側にキズがつきそうでしたので、音質の向上も期待してすぐに市販の有名ブランドのものに交換しました。Discordなどの通話や録音などで音質を確認しましたが、オーディオインターフェース経由なのでマイク単体の性能はわかりません。しかし、ケーブル交換込みでもダイナミックマイクの相場から考えればコスパは高いと思われます。現在高頻度で使用していますので、耐久性などについては後日追記又は再評価したいと思いますが、ひとまず入門用のXLR、ダイナミックマイクとしては悪くないと思います。コンデンサーマイクからの変更だったので、AG03mk2と合わせて音質やゲインの調節は多少時間がかかりました。
Trustpilot
1 month ago
3 weeks ago